
2017年 10月12日 伊豆修善寺
☆
伊豆修善寺(しゅぜんじ)の修禅寺(しゅぜんじ)。
(●^o^●)
ずっと お寺も 修善寺だとばかり思っていましたが よく見た
ら 修禅寺なんですね
ここは 1200年以上の歴史があるお寺なんですね~。
なぜ字が違うのか?
鎌倉時代には 修善寺 だったらしいのですが 鎌倉中期に
曹洞宗に改宗した際に 修禅寺となったという説。
まあ どちらでもいいか。
ここへ寄ったのは 1ヶ月弱前の話ですがちょうどこの時 菊
飾りなんていうのを開催していて(11月14日まで)修禅寺の山
門への階段も菊が飾られていました。
この時 ちらほら色付き始めていたので そろそろ紅葉もいい
感じになっているかもですよ。
以下 毎度の事ですが たいしたレポートはしてません!!
m(_ _)m
山門です。
この山門は老朽化が進んでいて 大きな地震で崩れる危険が
あるというので 150年ぶりに復元修理がされ 平成26年9月
に修復工事が完了したそうです。
両側には 作者不明で文化財指定はされていないものの
900~1000年ほどの歴史を持つ 金剛力士像が収められてい
ます。
画像は?
すみません。 撮ってなかったです・・・・・・・(汗
とても歴史を感じる金剛力士像なのですが 中に板で文字が
かかれた立て札があったのですが その文字が なんか不釣
合いな重みの無い字で なんでかな~と思いつつ 通り過ぎ
てしまったようです。
竹林からこぼれる西日が当たって きれいだったのですが・・・
イマイチ表現されていませんね・・・・。
屋根を見上げると バランス感覚のいい 狛犬さん。
難易度的には どうなんでしょう。
10点満点でるかな?(笑
おっ すごい美人が来たぞ!!
あっ 私の事?
あいつは 女なら誰でも美人に見えるらしい・・・・。
あっ そうですか・・・・。
いやいや 磨けば 玉のようになるぞ・・・・。
えっ あなた方 双子?!
鼻ほじくりながら言うのやめて!! あっ 髭さすってたの?
修禅寺は この温泉街の中心にあって すぐそばには足湯も
あります。
無料の足湯です。
川の中にあるのですが 洪水で流されては 復活を繰り返
えしているそうです!!
笑えますね。
たまにこの辺は来る事がありますが まだ1回も利用した事が
無いですね~。もったいない?
そもそも温泉とか興味ないし 写真撮りに出る時は 結構色々
装備してたりするので 面倒になっちゃいます。
でも 次に来た時は 利用してみようか・・・・。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪