甘味処から見えた風景に ちょっと思う事  伊豆修善寺

茶々丸

2017年10月18日 13:05


2017年 10月12日 伊豆修善寺



随分久しぶりに立ち寄った 伊豆修禅寺温泉街の甘味処で
少々遅い お・や・つ。

あっ 別に 温泉にお泊りではないです。

お風呂嫌いだし!!

(●^o^●)






クリームあんみつと珈琲を頂きました。












お店の中からの風景。

向かいにあるのは 修禅寺(しゅぜんじ)
修禅寺があるのは 修善寺(しゅぜんじ)

(●^o^●)

それはいいとして

修禅寺の山門が見えますが・・・・・・






素朴な温泉地も 外国人観光客が増えて 風情も情緒も
変わったってしまったものだと・・・・・・(泣

着る方も 提供する方(宿)も もう少し何とか・・・・・・・(汗



そういえば 2年ぐらい前に 修善寺のホテルが ○国に買収
されましたけど 今どうなったんだろか。
中国人観光客に向けたサービスへの変更、日本人従業員の
扱いとか色々あったみたいだけれど・・・・
 
日本のおもてなしの心、わびさびの世界は なくなったりしない
か?


○国に限らずだけど スキー場などで廃業となったホテルを
外国人が買収、経営する所が増え 夜遅くまで騒ぎまくるバーが
あったり 路上駐車をするとか 地元の人達が戸惑っていると
いう場所もあるようで・・・・

もちろん 外国人経営者すべてでもないし 日本人経営者が
すべていいわけでもないけれど 文化や生活習慣が違う人達が
多くなって 日本は今 すごい変化してきているのは確かだよね。 


バブル時代に ソニーが アメリカ企業の買収をした時に
” アメリカの心を買った!! ” って言われたけど 今日本は
心を買われてしまった?



(´・ω・`)ションボリ


関連記事