匠の村 伊豆修善寺 虹の郷

茶々丸

2015年05月12日 22:31

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



フォト 2015 3月27日 伊豆修善寺 虹の郷 匠の村



虹の郷の中の日本庭園周辺にある匠の村です。 

(●^o^●)

日本庭園からは若干坂道を歩いて行かなければならないし
イギリス村、カナダ村と園内ぐるっと周って日本庭園にたどり
付くと 匠の村へはとくに興味がなければ 寄らない方も多い
かもしれないですね。

でもここ匠の村からは富士山も見られますよ。
園内では他の場所からも富士山が見られる場所があるけど
ここからの方が断然よく見えます。


で、この匠の村ですが ここには移設された古い民家が何軒か
あり・・・・・・・・・
      



色々な日本の伝統工芸の工房になっているので をお子さんと
一緒に手作りしたり 昔ながらの遊びを体験するのもいい機会
かもです。

茶房もあるのでちょっと一息も付けます。

どんな工房があるかは 下の虹の郷公式HPの
匠の村のページをご覧くださいね。
体験できる内容、時間など記載されています。
http://www.nijinosato.com/map/takumi.htm




















田舎のおばあちゃん家に遊びに行ったような のどかな
雰囲気。













シャクナゲ(3月下旬)






民具展示館。








ミツマタ(3月下旬)

枝が三つに分かれるから ミツマタなんだって。

フタマタかける人は知ってますが ミツマタという花も
あまりなじみがなかったです。
これは和紙の原料になるんですね。

このミツマタがある所に 和紙の工房もあったけど
お休みだった・・・・・・。






アカバナミツマタ。


匠の森関連記事(マイブログ)

玩具遊び所
   
2015/04/28



富永一郎忍者漫画館
    







もくれんと富士山(3月下旬)

もしかして こぶしの方かな??






虹の郷の隣にある 修善寺自然公園の展望台から
見た富士山とほぼ景色が一緒ですね。




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪




関連記事