※ 2013 4月25日
☆
ここはというと
熱海から小田原方面へ行く途中の真鶴にある真鶴岬です。
(●^o^●)
岬のお話の前に・・・・
沼津より西方面にお住まいの方で 湘南・鎌倉方面へ行かれる場合
皆さんは どういう道のりを使いますか?
家は東名静岡インターに近いので 東名が早くて楽そうですが
東名だと 箱根の山を抜けるのに 沼津からを御殿場の方へ
大きく回って そして今度は 松田か中井あたりから 東名を出て
海岸方面に結構走らなくちゃならないですよね。
なので大抵は 東名ではなくて 三島から箱根新道を使って 小田原へ
そして 小田原からは 西湖バイパスを使ったり
あるいは 沼津から 県道11号 函南線を 熱海方面へでて
熱海からは 熱海海岸自動車道を走って 小田原まで出たりします。
距離的には 東名も下を走るコースも 大体同じぐらいな感じになるけど
やはり時間的には 東名の方が絶対早いでしょうね。
時間的な事や 寄り道するかどうかなどを考えると
湘南・鎌倉方面へは 毎回 どういうコースにしようか 悩む所です。
でも これからの季節は 海岸線は気持ちいいですよね。
でもって この日は 少し前に記事にした横須賀へ行った時ですが
この時も 熱海へでて 海岸を走って行きました。
途中 真鶴は いつも寄り道する事がなかったのですが
初めて 岬の方へ寄り道です。
上の写真は 真鶴岬から 名勝三ツ石を見たところ。
左の下の辺に 水色っぽいのが見える?
お弁当広げていた 家族のようです。
干潮時は 陸続きになるから 向こうまで 歩いて
いけるそうですよ。
模型だと こんな感じ
写真と向きが違ってって ゴメンネ
ハーブティーとかあるみたいです。
向こうに見えるのが 名勝「三ツ石」だクマ。
ズーーームすると こんな感じ
左の石のところに 赤い鳥居が ちょっこり見えます。
海は気持ちいいけど こういう所の写真撮影は
あまり面白くないとうか 苦手・・・・・・・・。
(●^o^●)