桜並木を上から見るのだ♪  河津城跡公園からの眺め

茶々丸

2018年03月22日 21:31


2018年 3月2日 河津町



河津城跡公園。

今年(2018年)の河津桜はもう完全に終わってしまいま
したが、来年以降桜を観に行かれる予定があればぜひ
いかがでしょうか。

(●^o^●)

少し前に河津桜を上から見るときれいだよという情報を
頂いたので、今回は川沿いの桜並木を上から眺めてみ
る事に。

展望台からの眺めはとてもいいのですが、ここへ来るまで
の登りがちょっぴりキツイです。

河津駅から展望台までは30分程度だけどね。
いつも山登りしてる方、健脚な方ならスイスイかな?






河津駅の向かって右側の高架をくぐって少し歩くと
右手にこの看板が見えます。
あとはずっと道の沿って登っていきます。







本当にこの道が公園へ????と思うような
道ですが、信じて歩き続けましょう(笑








あと350m。








伊豆って竹が多い?






倒れる竹と絡まる枝・・・・

なんかオカルト映画っぽい!!








途中のちょっと見晴らしのいい場所。
向こうに見えるのは伊豆大島。








あ~ようやく展望台!!!










いい眺め~

あれっ? でもこの方向じゃ桜並木が見えないじゃん!!
まさか 道を間違った????










と思ったら 横に階段が・・・・・

この階段がまた結構急で・・・・・・・・










今度こそ展望台へ!!!







写真の左側から登ってきて今少し上から見下ろしてます。


さて景色の前にこの城跡について
    


わかりやすい絵(笑 小学生が書いたみたい。

横に書かれていた話によれば

この山頂にはお城があった・・・・ではなく あったと伝えられて
います・・・・

こんな小さな所にお城が?と思えるような場所でしたが
この頃は石垣とか天守閣は造られず、山の尾根の土を
削って平らにしたお城が大半だったそうで・・・・


伊豆に攻め込んできた北条早雲の攻略軍に山のふもとから
火攻めを受けたのですが その火を何とか消そうとした方法が
米を流すというものでしたが、あえなく落城・・・・・・・・・・。









展望台からほんの少し階段をあがった所に米俵。







あと10cm なんとかならなかったのか・・・・・・。
それか90cm削るとか・・・・・・(笑








あの出っ張った所からの景色が下。
   





桜の色がちょっとわかりにくいですが、川沿いに
ずーーーーっとあるのがわかりますね。
こんなに長かったんだ~








ちょっと望遠で。






上の写真をちょっとトリミング

      









上の写真をちょっとトリミング

      











相模湾です。





















この展望台の桜ももう終わりかけでした。

でも・・・・・・






木の下の所にけな気に咲く河津桜ちゃんが2輪きれいに
咲いてました♪






川沿いから城跡公園のあるところを見た所。









(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪





関連記事