東伊豆 河津桜 プチ情報の続き

茶々丸

2017年02月23日 21:48




先日 とりあえずプチ情報記事UPしましたが その情報のちょっと
付け足しと 会場の様子です。



2017 2月16日 東伊豆 河津町



16日に行って 1週間経ちました。

開花情報を見ると 今日は河津町辺りは 強い雨で 桜の花も
結構散り始めたようです。

でも まだ見頃の場所もあるし さくら吹雪も楽しめるかな。

あっ 私は別に 観光協会の回し者ではありませんが・・・(笑

(●^o^●)






























この橋と向こうの橋の間の並木(左の)あたりに お店が多く
出ています。






これは 端っこの方。







向こうにこいのぼりが見えますが・・・・

    



もう少しアップで
  



あそこは 涅槃堂にある 桜見晴台だそうです。
高さはあまりないので 桜並木全体は見えないかもしれませんが
遠くから見るというのも 良いかもですね。







こちらは さらに東にある所で ハイキングコースにもなっていて
高台なので 町が一望できるそうです。
ただし 車ではいけないのですが 駅からだと1時間半ぐらい
かかるみたい・・・・・・。







さくらたい焼きと向かいにあった秘伝の味噌だれの桜団子と食べて
みましたが 団子の方がおいしかった。







中身は3種類あって 普通のあんこにしましたが・・・・・・・。
たい焼きの生地は モチモチではありますが・・・・・・・・。

普通のたい焼きの方が 好きです(きっぱり)









甘夏のジュース頼みましたが 絞りたて100%で おいしかった。
しかも 惜しみなく 搾り出してくれる。

この手の絞りたてジュースやさんは 他に1件あったかな?
このお店の方が安かったよ・・・・(/^-^(^ ^*)o ヒソヒソ







あまりたいそうな情報ではありませんが

最初のプチ情報と一緒に合わせて ちょっぴりでも参考に
していただければ・・・・・・(遠い目 




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪




関連記事