緑がいっぱいで気持ちいいよ~♪ 箱根 湿生花園

茶々丸

2016年05月27日 21:36

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フォト 2016 5月19日 箱根 湿生花園



真冬は休園となる湿生花園は 3月下旬に開園。
そして 開園から2ヶ月経った5月。

緑が生い茂ってます。

(●^o^●)

貼り付けた写真以外にも まだまだ色んなお花があります。

小さくて見過ごしてしまう花や そばに寄れない所に咲いている
お花などもあったり・・

普通の花園のように 花壇にお花がぎっしりで ここは何の花という
ように 区切られていないので 何があるんだろうって観察しながら
自然の中を歩くのが楽しいですね。

相変わらず花の名前はなかなか覚えないんだけどね。
その都度 名前の立て札の所を写真に撮っておけばいいんだけど
その動作を忘れてしまう・・・・・。




赤いのは 後で出てくる 九輪草。






目には青葉 山ほととぎす 初鰹~♪

この鳴き声が ホトトギスだったんだ~
いつも ピョッピョ ピョポピョポ って真似してたけど♪

ここのページで 鳴き声きけます。
ページの右下にさえずりっていう所をぽちっとしてみて。
     

http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1490.html?transfer=mobile_to_pc&utm_referrer=http%3A%2F%2Fdetail.chiebukuro.yahoo.co.jp%2Fqa%2Fquestion_detail%2Fq10147297175

ちなみに カツオはあまり好きじゃない。
やっぱり 本マグロ!!






新緑の中に この真っ赤なもみじがきれい♪







今年はこの青いケシが少なかったです。
しかも外の花壇じゃなくて 囲いの中。







山ツツジもまだ少し咲いてます。














2枚目の写真にも写っていたこのピンクの可愛い花は
クリンソウ(九輪草)。

園内の所々に咲いてました。
でもちょっと終わりかけって感じかな。

園の入り口付近では いつも色んな苗木が売られていますが
今回はクリンソウが 時期を過ぎて安く売られてました。
多年草なので 来年楽しめます。
咲けばの話だけどね(笑







アメリカロウバイ。
あの黄色いロウバイと違って がっしりしてて 少し大きい。




















何れ菖蒲か杜若。

そういえば わからないよね。
というか あまり気にしてなかったな~(汗

今まで 花菖蒲まつりとか 花菖蒲園って事で行っていたので
その花が花菖蒲ってわかったんだけど(笑


      



アヤメですね♪
   



写真には無いけど カキツバタも咲いてました。






ハマナス。

ハマナスの名前は聞いた事あったけど バラ科とは
知らなかった。

花はバラ園でよく見かけるんだけど まさかハマナス
という名前だとは・・・・・・・。
なんちゃらローズとかならわかるけど ハマナスだもんね。

そしてこれも知らなかったけど このハマナスの実が
ローズヒップだったんだ!!!!! 







黄色いのは ニッコウキスゲ。







クロユリ。
ユリっていっても ちっちゃいです。















ドウダンツツジ。







湿原植物群のエリア。







駐車場横のカフェにいたワンちゃん。
2匹居るのわかる?




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪





関連記事