・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォト 2016 1月27日 東伊豆 稲取
☆
アニマルキングダムを出て 夕ご飯までの時間つぶしに 湾岸
道路を南の方へ。
(●^o^●)
特に行くあてもなく 何気に車を走らせてると 小さな看板で 細
野高原(湿原だったかな?)という文字を見かけたので どんな
所だろうと行ってみる事に。
湾岸道路から 矢印の先は 大きな通りでもなくてこんな所を入っ
ていくの??っていうような道。
その道をずっと山の方に向かって走るけど 民家があったり ただ
の雑木林のような所ばかり。
ほんとにこんな所に 高原なんてあるのか~????と心配にな
りつつも 所々に 細野高原の小さな看板。
結構な時間走ると ようやく高原の駐車場らしき所。
何だ? ここなの????
と思ったけど その先もまだ車が入っていっても良さそうなので
走ってみると・・・・・・・・・
おぉぉぉぉぉぉぉぉ=========!!
なんか 日本じゃない所に 突然来ちゃったみたいな・・・
というより 火星かどっかの星なのかと思う感じ。
しかも人気ないし ちょうど行ったのが 夕暮れ時。
宇宙船が ピポピポパ~って感じで 下りてきても
全然不思議じゃない。
宇宙人が歩いてても 違和感ない!!
ブログの写真だと なかなかこの壮大な風景の雰囲気が
伝わりにくいかもですが とにかく ビックリ!!
ちなみにこの最初に見た所は ハングライダーかなんかの
練習場みたい。
練習場みたいな所から まだ車が入って行けます。
この辺は 湿原となってますね。
行ったのが 1月末なので こんな侘しい雰囲気だけど
緑が増えてくると 色々なイベントがあったりするみたい。
多分夜星空見たら すごいだろうな~。
遊歩道があるので 初夏から 秋にかけていいかも。
ススキも今はこんな色だけど 黄金色になったら
すごいだろうな~!!
箱根の千石原のススキの草原どころじゃないね。
毎年 山焼きをやって この草原が維持されているという事です。
ジオパークのサイトから引用
細野高原は約80万年前~20万年前に噴火を繰り返していた
天城山の一部です。
浸食し残された高原は、水はけの悪い泥流堆積物に覆われ
高原湿地を作り出しました。
伊豆のジオサイトって これまで行った名所なども含まれている
所もあるみたいだけど あらためて ジオサイトって事で散策し
てみるのも面白いかも。
※ちなみに ジオサイトというのは 火山でできた場所でも 自然
の姿が保たれていないと駄目だそうで 安易に整備されちゃうと
候補地にならないみたい。
この風車がね・・・・・
自然の中にこうやってあると またなんか異様なのだけど。
写真だけじゃと思って 動画もどうがな~と一応撮ってみたけ
ど 雰囲気伝わるかな?
鳥の声とかしてましたが 雑音がなぜか大きく入ってしまって
いたので 音は消しました。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪