ヒマラヤンブルー ”青いケシ展” 箱根湿生花園

茶々丸

2015年06月06日 22:55


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フォト 2015 6月4日 箱根湿生花園



噴火の騒ぎで 箱根は今どうなっているんだろうか・・・・と
ちょっと気になっていたので ちょっくら箱根方面へ。

(●^o^●)

バラも終わりな感じだし 紫陽花はまだちょっと早いかな?
他に今見頃のお花とか無いかな?といつものごとくネット
検索したら 湿生花園で青いケシ展!!

なんか神秘的な感じ。
これはぜひ見なくちゃ!という事で 行ってまいりました。

ただ・・・

そんなに広い花畑では無く 5月20日が八分咲きだったので
ちょっと見頃を過ぎてて お花の数も少なく 咲いているのも
やつれた感じが多かったので 少々寂しい感じになってました。

それでも幻の青いケシを見られたので良かった♪
見頃の時はさぞかし神秘的できれいだろうな。

この青い色はヒマラヤンブルーと言われ

この花色の美しさから ”天上の妖精” ”幻の花”と
呼ばれているそうです。

また ヒマラヤと中国の奥地とそれに隣接する地域
のみ分布が限定されている珍しい植物なんだって。














































自生地の貴重な写真などを集めた写真展は
6月11日までやっているそうですよ。

私は時間が無くて見られませんでした・・・・。




(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪


関連記事