掃海艇 ちちじま えのしま つのしま 熱海港
フォト 2014 5月8日 熱海港
☆
熱海を走っていたら 港の辺になにやら
戦争でも始まるのかと思うような物騒な?船が見えたので
なんちゃって調査してきました(笑
(●^o^●)
これはいったいなんだ?????
と思ったら 掃海艇 というもので
機雷(水中兵器)を撤去する為の軍艦だそうです。
機雷撤去するに 本当は磁器感応機雷などの対策として
木造船が好ましいらしいのですが コストがかかる事や
技術者が少なくなった事もあって 今は特殊な
プラスチック?になったそうです。
今日本では ひらしま型が最後の木造船だそうです。
※なんちゃってなので かなり簡単な説明ですみません。
違っていたらご指摘お願いします<m(__)m>
ちちじま えのしま つのしま と並んでいます。
ちちじま えのしま は 江ノ島型掃海艇
つのしま は すがしま型掃海艇 らしい。
と書いてはみたものの あまりよくわからない・・・・
(≡^∇^≡)ニャハハ
関連記事