みなみの桜と菜の花まつり 夜桜☆流れ星 NO1 開場の様子
2014 3月4日 南伊豆
☆
まだ楽しめる河津町の河津桜 からの続き
河津町の河津桜を見てから 南伊豆の
下賀茂へ移動しました。
河津町から 海沿いの135号を南に向って走って
下田を通り越して西に向いながら少し南下します。
(●^o^●)
今回の一番の目的は 2月24日にここへちょこっと
寄った時に 夜桜を見に来ていた女性から情報を頂いた
みなみの桜と菜の花まつり の ”夜桜☆流れ星”という
イベントを見る事です。
これは 青いLEDの入った球体を流れ星に見立て
川に流すというもので 今年は 3月3日~3月9日までの
7日間です。
※2月24日に来た時の様子
一足お先の桜探しリレー NO4 ライトアップの河津桜はみなみの桜と菜の花まつり
今回は三脚を持って行くつもりだったけど やっぱり
やめました。
なので相変わらずブレてますが 気楽に楽しむには
フリーなスタイルの方が楽だよね・・・・・・(ちょっといい訳~)
なんといっても カメラじゃなくて 心に焼き付ける事が
大事なのさ~(強がり~)
※ここのお花見の駐車場ですが 一番メインの付近に
道の駅があります。
この道の駅の駐車場が空いていれば 無料で停められます。
いっぱいだと 若干歩く距離の駐車場で 1回500円です。
6時から始まる予定でしたが なかなか流れて
きません。
これは橋の手すりに置いて撮ったので
前回よりましに撮れました。
本当はこの水に映る桜をきれいに撮って
みたかったけどな~。
橋からずっと流れてくるのを待ってたけど
どうも時間がかかりそうなので 移動しました。
風が少ないという事もあってか どうも川の
流れが悪いようで 岸に寄って止まっちゃうので
イベントスタッフの方達が 船に乗ったり 川に
入って 一生懸命 この青い球体(中にLEDが入っている)を
流してました。
川の中はかなり冷たかったんじゃないのかな?
とても幻想的できれいだったんだけど その方が
気になっちゃって・・・・・・。
お金を払えば 放流に参加したり テラス席で
みる事も出来るようですが 私は向かいの方から♪
残念ながらイベントの為 岸の方には降りられません。
日中は暖かな日差しだったけど 夜はやはり
風が冷たいね。
流れ星が順調に流れず のイベント終了までは
とても待てないので 途中で帰ることにしました。
夜桜☆流れ星のイメージ的なフォトは また別記事で
UPします♪
旅館前の桜。
帰り際 最初に見た橋の所からの眺め。
(≡^∇^≡)ニャハハ
関連記事