天下茶屋からの富士山の眺め

茶々丸

2014年01月30日 22:45


2014 1月22日 河口湖



ここ ご存知ですか?

太宰治にゆかりのある地です。

といっても 私は太宰治の小説は好きじゃないのだけどね(笑)


(●^o^●)


ここは 天下茶屋という所なんですが 太宰治は

ここへ3カ月滞在したそうです。

あの富嶽百景もその時の事を書いたとか・・・・。 



それは置いといて・・・・・

河口湖はよく来てますが 湖畔からちょっと外れた

甲府方面へ行く山の方から見る富士山は 今回始めてでした。

いいですね。

ここからの眺め♪




周辺でなんかいい場所ないかなってネットで調べてたら

湖畔からちょっと山の方へ行った先に 天下茶屋っていうのが

あって 行かれた方の口コミだと景色がいいと書いてあったので

これは行ってみなくちゃって事で 行って参りました♪


(●^o^●)


でもほんとは前回1月14日に行く予定で河口湖まで

行ったんだけど ナビに電話番号入れて探したら

違う場所を示してたらしく 見つからないので

今回再トライです。


行かれる方へ 注意!!

皆さんも 天下茶屋で検索して出てきた電話番号を
ナビで入力しても ここへはたどり着けないので
要注意です。
お店の方の話によると そうなっちゃうらしい・・・・。





来た方角は 右の方からです。

左の先にはトンネルがあるんだけど

今は通行止め。






テーブルからも 富士が見えます。






いもだんご。

ネットで写真見て これはぜひ食べたいな~と。

芋といっても 何芋かなと思ったら じゃがいもでした。

蒸かしたじゃがいもを一度つぶしてから 丸めて

揚げたやつです。







きのこほうとう。

すごく大きな鍋~!!

でもまあ深さは無いので 食べられちゃうけどね。

きのことあっても ほとんどがナメタケ。

個人的には しいたけとかシメジの方がいいな。

あと お芋も入ってたけど じゃがいもでした。

これも個人的には サトイモだったら うれしかったな。










文学青年の気分で ちょっと撮ってみます。










あの2階にいらっしゃったんですね。

といっても あまり想いはないのだけど・・・・・。


好きな方は 2階が太宰治記念館になって

いますので ぜひどうぞ。










こんな所も 氷柱ができるんだ~!!





この立ち位置の右を少し登ると 記念碑が

あります。

そこからだと木が邪魔して 富士山は良く見えないですね。













ちょっと昔の絵葉書風~♪



(≡^∇^≡)ニャハハ



関連記事