富士川楽座ちょっぴり情報♪ 冨士山を眺めながら桜えびとおそば

茶々丸

2013年09月21日 13:18


2013 9月19日

※上の写真は 富士川楽座3Fのレストラン カウンター席で
 鐘庵の桜えびかき揚げと冷たいおそばですが 冨士山なんとかって
 いう名前で そばが2玉分あります。





田貫湖へお月見に行く日 お昼も冨士山がきれいに見えていたので

富士川楽座へ寄ってみました。


(●^o^●)


もう皆さん ここはご存知ですよね。

東名だと 富士川の上りSAですが 一般道からも

入られます。


東名からの場合は 駐車場から建物に入ると そこは3Fです。

一般道からだと 1階からあがる事になります。


食べる所は 3Fと4Fにあって どちらも展望レストランです。

3Fは 窓辺のカウンター席がありますが 4Fは

テーブル席のみのようで 若干高い感じもありますが

のんびり食事したい方は 4Fの方がいいかもです。


あと4Fには 展望ラウンジもあって 珈琲飲みながらもいいし

飲食無しでも 無料で利用できます。

椅子に腰掛けて 前面の大きなガラス越しに冨士山を見られます。

奥へ行くと  マッサージ器なんかもあり。


下は 展望ラウンジのパノラマ写真です。
クリックすると大きな画像で見られます。
 
 


パノラマ画像の真ん中辺の柱は 角の所なので
柱より左側は 冨士山、右側は駿河湾方面が見渡せます。


一般道の駐車場は 停められる台数が少ないのが

難ですね。

道の向こう側にもあるんだけどね・・・・・・。

下の写真は 道の向こう側の駐車場です。

上の展望レストランでの写真は ガラス越しなので ガラスの汚れとかも

写っちゃいますが ここなら生冨士山です(笑)




これを撮った場所は コンクリの駐車場スペースの横の

草ぼうぼうの広くはないスペースですが テーブルらしいものが一つあり

サラリーマンの方が お弁当持って来てました。

展望レストランよりも安上がりで 一番いい場所ですね。


(≡^∇^≡)ニャハハ




関連記事