昭和が漂う建物 番外フォト 50周年の箱根駒ケ岳ロープウェイ

茶々丸

2013年09月16日 17:16


2013 9月5日

動画有り♪ 箱根駒ケ岳山頂の様子 情報あれこれ からの続き



上の写真は 箱根駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅について

ゴンドラを降りた所です。

昭和というより 明治っぽい・・・・・。

このドアの向こうには 大きな滑車がある所なので

入れません。

出口は右側へ歩いていきます。


(●^o^●)






これが 山頂駅全体です。

上の写真は 駒ケ岳山頂遺跡の辺から ちょっとズームして

撮ったものです。

ロープウェイは建物の向こう側の下から登ってきました。

なので 芦ノ湖も向こう側の下です。


登りの箱根園駅もちょっとレトロな感じがしましたが 山頂はもっと

昭和な感じが漂っていますね。

なんたって 50周年だから・・・・・。

でもなんかこの建物 秘密めいた感じがします。







ゴンドラの中から。

山頂駅に入っていく所です。




年期の入った建物ですね。

廃墟といっても いいような感じも・・・・・。




鉄もサビサビ~。





下を見下ろした所。






横からの姿。

天体観測かなんかの建物みたい。










時間が無かったので ぱぱっとスナップしただけですが

ほんとに廃墟みたい。



余談

実は ここの山頂へは このロープウェイの駅から
少し離れていますが 7~8年ぐらい前まで
ケーブルカーも動いていたそうです。
2005年に廃止。
駒ヶ岳スノーランドというのもあったようですが
これも取壊されたようです。


(●^o^●)



関連記事