熱海駅で 黒船発見 素人タマ鉄目線♪  下田ちょい旅 ①

茶々丸

2013年02月04日 17:40




2013 1月24日




ここは 熱海駅のホームです♪

この日 電車で下田の水仙まつりへ行く為に ホームに居ます。

目の前には 黒船電車(リゾート21)が 停まっていますよ。 


(●^o^●)


本当は 熱海駅に到着するまでは この黒船電車の予定でしたが

特急のスーパービュー踊り子号に間に合う時間についたので 急きょ予定変更。

なので 踊り子号が来るホームで 待機中。



でも 特急に乗ってから 黒船で行けば良かったな~と

船だけに 少々 後悔(航海)・・・・・・





まあ 体験しなければ わからなかった事なので

良しとしましょう。




数日前から どれに乗ろうか あれこれ悩みましたが

サイトを見ても どの電車が どれの事かわかりにくかったので

素人タマ鉄の目線で ちょっと説明してみます。


※鉄道に詳しい方で 間違いなど見つけましたら
必ず正しい情報と共に コメントを入れてくださいね。

(#^.^#)


熱海から伊東まではJR線、伊東から先は 伊豆急行線になります。


 

東伊豆を走る電車には 色んな楽しい電車がありますね。

リゾート21(リゾートドルフィン号、黒船電車、アルファリゾート21)

踊り子(251系スーパービュー踊り子、185系踊り子

成田エクスプレスと同じ車輌のマリンエクスプレス踊り子)など。



リゾート21は 伊豆急行が保有する 2100系の電車なので

リゾート21という愛称で 呼ばれているようです。


上に書いてあるように リゾート21は

リゾートドルフィン号、黒船電車、アルファリゾート21の

3種類ありますが 日によって 交代して走るようです。

この日は 黒船が 運行でした。


ヽ(^。^)ノ


車輌の先頭と後ろには 展望席があり

中間車輌には 海側を向いたシート席などもあります。



こんなに豪華?なのに 普通電車なので 普通乗車券のみで

乗れちゃいます。

今のような オフシーズンの平日なら

展望席も 夢ではありません♪



リゾート21は 下田行き(下り)、熱海行き(上り)は

今だと 1日に 各3本しか走っていませんでしたが

シーズンになったりすると また変わってくると思うので

乗る場合は 事前に 何日はどの電車か、何時に走っているかというのを

調べておいてね





ただ リゾート21も 特定の土日などには

特急 リゾート踊り子号となって

グリーン車のロイヤルボックスが 連結されます。
伊豆急HP グリーン車の写真 ↓
http://www.izukyu.co.jp/alpha/annai.html


特急リゾート踊り子号は 普通乗車券と指定席乗車券が必要です。

ロイヤルボックスは トンネルに入ると 天井が
イルミネーションに変わるそうですよ。





素人タマ鉄が 今回どれに乗ろうかとか一番頭を悩ましたのは
サイトの時刻表みていると 電車の名前の表記が
たとえば黒船電車の事でも 特急の場合は 特急リゾート踊り子という
表記になったりするので 混乱してしまいました。
特急リゾート踊り子(特急仕様の黒船電車) とかだったら すぐわかったかもだけど・・・
でもおかげさまで 勉強になりました♪




これは 展望席♪

写真でわかるように ひな壇になっています。

この写真は 後ろの展望席ですが

乗車が始まって だいぶ経ちますが まだ後ろの席が若干空いてました!











ドアのガラスに写りこんでいるのは 決して私ではありません・・・・

(●^o^●)


ブログ内 2013 1月24日 下田ちょい旅 関連記事




関連記事