富士山世界遺産センター 富士宮

茶々丸

2018年02月13日 21:33


2018年 2月8日 富士宮



富士山世界遺産センター 富士宮。

一度はやっぱり行っておこうかなと思って行って来ました。

(●^o^●)

家を出る時は富士山に雲も無くていい感じだったのに 着いた
らてっぺんに雲がかかってしまいました。

雲が無くて風がもう少し穏やかだときれいな逆さ富士になった
んだろうけどね。

またいつか・・・・ 気が向いたら・・・・・(遠い目





世界遺産センター・鳥居・富士山。

あまりカッコよく撮れなかったので加工して誤魔化しました(笑

全体的な感想は・・

以前富士市の広見公園内のかぐや姫ミュージアムでこの建物
の完成予想の模型を見た時はすごいものが出来るんだなと思
ってましたが 実際近くで見ると想像していたよりちょっと普通?

周囲があまりにも庶民的な風景なんで。







世界遺産センターよりこの大きな鳥居の方がちょっと面白い。
なんていうか ガンダムチック?というか。








で、何枚も撮ってしまいました。








ミュージアムの中から。














これが世界遺産センターの呼び物?の逆さ富士をイメージ
したデザインで富士ヒノキを格子状に組んだもの。
水面にクッキリ映し出すように 水盤には黒色の御影石が
使われていて水は富士山の湧水だとか。








近すぎたかな。
センターの向かいの歩道側から撮った方がいいかも。








庶民的な富士山。








1階、ミュージアムショップとカフェになってる所。
ショップの商品がすごーーーく少ない。
ココだけの富士山デザインの限定商品とかあればいいのに。







中はらせん状。






らせんを歩いて上に登っていきます。
壁面には富士山の色々な姿が映し出されています。















ちょっと面白いのが壁面に映し出される映像にこうやって
時々人の影が現れる所かな。







かなり強い光なので自分達の影もクッキリ映るので
やはり皆さん同じような事を考える人が多くて こう
やって影と遊んでます(笑






ちなみに私はご来光を!!







  
ここは2階?3階?かな。

  




ちょっと残念な景色。







最上階の展望スペース。
宇宙ステーションみたい。

ここもてっぺんの雲が無ければ きれいな逆さ富士になるのかな。





富士宮の街に富士山が深く関わっているという事では
いいのですが 単純に風景としては素晴らしい眺望とは
いえないです。
もう少し高いといいのかも?





サムネイルをクリックすると 大きな画像で
見られます♪
画像が変わったら 画像の上でクリックすると
さらに大きな画像になります(PCの場合)
  











素人なのですが思ったまま書くと・・・・・

この格子って近くで見ると結構雑な造りなんですね。
これだけ巨大なので 数センチ、数ミリ単位でみたらいけないの
でしょうけれど・・・。

思い描いていたのは 宮大工さんみたいな仕事で組み上げたの
かななんて思っていたので・・・・。
すき間はパテ埋めって感じで 木の表面は張りぼてというか接着
されていたりして。

あくまで素人が思った事です。

m(_ _)m



世界遺産センター専用の駐車場はなくて近くの神田川駐車場を
利用。安いです。








関連記事