2017年11月1日 県道71号~なるさわ 道の駅
☆
暑かったり 冬のような寒さだったり 秋らしい雰囲気があまり
感じられなかったので すっかり感覚がおかしくなっていました
が気が付けば紅葉が始まっています!!(汗
(●^o^●)
この記事は 11月1日の県道71号を西湖に向かって北上し
道の駅なるさわに立ち寄った所までの様子です。
1枚目の写真の右側に見える山は 大室山(おおむろやま)。
伊豆(伊東)の大室山じゃないですよ。
この山も 大室山という事は 知らなかったです。
ちなみに伊豆にある大室山は標高580mの火山。
こちらの山は 富士山の北西麓にある標高1468mで富士山
が持つ多くの側火山の一つだそうです。
ところで1枚目の写真にバイカーが写っていますが この日は
週末というわけでは無いのに 多くのバイカーを見かけました。
なんでかな?と思ったら 水曜日ツーリングクラブとかあるよう
ですね。水曜どうでしょうの影響とかもあって 出来たのかな?
静岡などは 水曜日がお休みのお店が多いので そういったシ
ョップで働く人達が集まるのかな?
県道71号 所々紅葉トンネル。
ここは 大室山西展望台。
今回初めて この展望台の名前知りましたが・・・・・。
青い本栖湖が見えます。
そのずっと向こうは 南アルプス連峰ですが やはり雪のある時期
の方が いいかな?
冬に立ち寄った時の記事
※大室山西展望台
紅葉の風景としては きれいといった感じではないです。
※大室山西展望台の向かい
この向こうに富士山があるのですが この展望台からは見る
事は出来ません。
71号沿いも 場所によって紅葉の雰囲気が違いますね。
道の駅 なるさわです。
河口湖町周辺は この日 所々で見かける真っ赤な紅葉が
きれいでした。
※道の駅 なるさわ
※道の駅 なるさわ
この道の駅からの富士山は テニスコートのネットがあるので
イマイチです。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
同日 県道71号からの富士山