・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォト 2015 2月19日
神奈川県立フラワーセンター 大船植物園内 観賞温室
蓮と睡蓮って時々混同しちゃったりしませんか?
(●^o^●)
私も花を見れば蓮の花と睡蓮と違いはわかるけど あまり
見る機会もないので じゃあ違いは何か説明しなさいって言
われたら・・・・・・・・・?
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
なので ちょっと検索してみました。
簡単な調査ですが(笑
蓮は・・・・
葉っぱは切込みがなくて 撥水性があるので水をかけると
水がコロコロ。
水面に浮く葉っぱと水面から立ち上がる葉っぱがある。
花も水面から高い場所に咲く。
睡蓮は・・・・・
葉っぱの切り込みがあって まだら色があるものや赤い
葉っぱがある。
葉っぱと花は水面に咲く。
水面より浮いているものもあるけど そんなに高くはない。
蓮の花は仏様のイメージがあるから神聖な感じが強いかな。
でも睡蓮も神秘的だね。
色もいろいあるし華やか♪
きれいなトンボがじーーーーーっとしてた。
逆さ睡蓮。
ちっこいちっこい魚が泳いでます。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪