鎌倉野菜のバーニャカウダを楽しむニョダ

茶々丸

2014年02月18日 13:22



鎌倉でのお昼とおやつはガイドブックに

頼りましたが 夕ご飯は外の看板のバーニャカウダ

の写真で決めました。


(●^o^●)


随分前に違うお店だけど 鎌倉野菜の

バーニャカウダがとってもおいしかったので♪



カブもいろんな種類があるんですね。

どれもおいしかったですよ。


バーニャカウダって アンチョビのソースで

塩気があるので 大根とかカブの水っぽい

野菜と相性がいいですよね。

新鮮ないい野菜は 一段と引き立ちます。



でもだいたいどこのレストランも このソースは

ほとんど似たり寄ったりな感じですが 

スーパーの市販の物は 子供も食べられる感じに

なっているので ちょっと違うよね。

レストランのは やっぱりアンチョビが

チョビット効いてていいね。







肉物はあまり率先して食べない方なので

ビーフシチューは結構久しぶりです。

昼間ビーフシチューを食べ損ねたので

ヨカッタ~♪

以前稲村ヶ崎で食べたビーフシチューは

八丁味噌みたいで かなり甘ったるくて

ビックリな味を体験したけど ここのはちゃんとした

デミグラソースです。

まあそれが普通なんだけどね(笑)







ここは 1階がケーキ屋さんのようです。

これは人気のケーキらしく タルトカフェ。

カフェのムースで 中にはクルミがゴロゴロ。

おいしいですが 私には若干甘めかな。

だけど ここのケーキは有名らしいですね。

今の若い子好みの味という事なのかな。

どうも パティスリーなんちゃらっていう響きが

好きじゃない・・・・・・・というか 馴染めない・・・・・・・。

ケーキ屋で 良いのだと思う!!!

と思うのは 昭和な人間だからかな~?










ここなら 初デートで行っても失敗はないでしょう。

女子同士でも 楽しめると思います。

私のような 大人ももちろんOK(笑)

まあ若干ダメだしはするかもだけど

普通においしく食べられるお店ですよ。


(≡^∇^≡)ニャハハ


雪ノ下

鎌倉小町通




関連記事