2017年 9月29日 沼津 香貫山
※17:51
☆
香貫山展望台からの眺め。
(●^o^●)
ここは 今年(2017年)の春に行って 記事にした事もある 香貫山
の展望台です。※下にその時の記事のリンク貼ってあります。
その時は 日が落ちる前でしたが 夕景が良さそうだなって思ってい
たので ぜひまた夕方に行って見たいなと思っていました。
この日は ここから割と近い 伊豆パノラマパークからの帰り。
なんとなく 夕日に間に合いそうなので 急いで移動!!
さて どうなったでしょうか。
(@⌒ο⌒@)b ウフッ
この下からは 時系列に並べてあります。
日が落ちてから 街に明かりが付き始め 景色が少しずつ変化
していく様子をどうぞ。
※17:18
駐車場のある 香陵台(こうりょうだい)から 香貫山公園展望台
まで急ぐ。
木々の間からこぼれるの 夕日の濃いオレンジ色。
※17:26
ここは2度目だけれど 駐車場から展望台まで 結構距離があると
いう事をすっかり忘れてた・・・・・・(汗
しかも 結構上り坂。
少し走ると 息切れで 心臓バクバク。
もし このままもっとバクバクしたら どうなる? ぶっ倒れる?とか
ちょっと心配になりつつ また走る。
夕日が落ちるまで 間に合うか?!
※17:30
ようやく展望台についてけれど
あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 落ちちゃった・・・・・・・・・
※17:32
ハロウィンチックな絵面。
でも コウモリじゃなくて カラス・・・・・・・・。
※17:35
※17:38
富士山 雲の中~!!
ほんとに ジオラマだね。
※17:41
大型展望水門 びゅうお が見えます。
※17:42
違う惑星に居るみたい。
※17:47
先ほどの びゅうおを 少しアップで。
大きな写真だと あの廊下の所に カップルが寄り添って
いるのが見えちゃいます。
※17:47 RX100
ちょっと黒いつぶつぶ見える?
カラスです。
カラスの数が 半端無いです。
※17:48
空が 燃えてきたよ~!!!
※17:49
左の山の裾は 富士山です。
で、右の山は 箱根方面になります。
手前が 三島の町、そして 向こうに行くと 長泉、裾野。
※17:52
南西の向き。
あの半島は 大瀬崎。
大瀬崎は まだ行った事無いのですが 一度観てみたいのは
4月に開催される お化粧をした猟師さん達が船上で踊るという
大瀬まつり!!
※17:54
西方面。
焼けとるで~
あちちちちち
※17:55
マジックアワーかな?
街に明かりがついて来たよ~
※17:56
あの真ん中の明るい場所は 新東名の駿河湾沼津PA。
まだまだ夜景観ていたいけれど 駐車場まで暗いので
この辺で・・・・・・
※18:00 RX100
この道は 外灯が無いので 日が落ちた後は暗いです。
懐中電灯を忘れずに。
カラスも多く なんか物騒な雰囲気です。
この日は9月下旬。
2週間ほどで 30分ほど日の入りが早くなっていますので
行かれる場合は 時間を確かめてね。
※18:06
宝石箱や~
カリブの海賊の宝箱みたい。
三脚使えば良かったな~。
ミラーレス 手持ちはもう限界にゃ===。
※18:14 RX100
駐車場のある 香陵台に戻ってきました。
五重塔は戦没者慰霊塔です。
この香陵台からの夜景も 綺麗です。
※18:17