フォト 2016 11月1日 家の周辺
☆
最近 小さな虫とか世界に ちょっと興味がでてきて・・・・
(●^o^●)
少し前に箱根でハエと花を撮った時に 知人に なんで
ハエなんかと失笑されたりしたのですが
カメラで拡大してみると ハエって なんてカッコいいフォルム
してるんだ!! と 今更ながら関心したりして・・・・・・
で、雨上がりとかに 草花あるところに行って 小さな世界を
のぞくと 普段なら まったくその存在に気がつかないような
小さな小さな虫達がいっぱいで その虫達が 忙しそうにして
いる様子が なんとも面白くて・・・・・・
写真だとおとなしく蜜吸ってるだけに見えるんだけど
頭をゴシゴシしたり せわしなく手も動いてる。
下にも うろちょろする虫。
しじみちょう。
ルリシジミ か ヤマトシジミ かなと思うんだけど。
これは多分 ウラナミシジミ。
羽の後ろの所に 目玉っぽい模様と ちょろっと 触覚
にも似たような ものが出てます。
下の写真の方が わかるかな。
まるで こっち側に 頭があるみたい。
という事から想像が付くように これは 敵の目をあざむく為
みたいです。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪