コンビーフの話 昨日のそば・うどん定食はキーマカレー ごはん屋桜さくら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォト 2016 4月6日 由比バイパス上り沿い
※そば・うどん定食 この日は キーマカレー
そばかうどん、温かいのか冷たいのが選べます。
☆
毎度~ ごはん屋さくらさんです♪
(●^o^●)
最近 混んでます!!!
いつも平日の開店時間 11時に行くと 一番乗りなのに
昨日は 10分前に着いたら 満席でした。
コンビーフといえば どうしてあの台形の缶(枕缶)?って
いうクイズ。
・・・・・・だからだよな~とすぐに思いついたけど お店の皆さん
忙しくて 答え聞けなかったので 家で検索。
ページ下に回答。
皆さんも 考えてみて。
ごはん屋さくらの後ろの方に見える由比の山。
この山に 富士山が眺められる浜石岳があります。
この辺へ来て 富士山が綺麗に見える日は いかがですか。
車で上まで行けます♪
昨年(2015年) 11月の浜石岳からの富士山
さて コンビーフ(牛肉を塩漬けにした食品)の缶の形の答え。
取り出しやすいというのは すぐに思い浮かぶ答えですが
それももちろんありです。
さらには
昔は手作業で肉詰めをしていたのですが あの形は
その時に空気が入らず 牛肉をギュウっと詰め込むのに
いい形だったそうで 機械化した今でもあの形は都合が
いいそうです。
そして 取り出しやすいという事だそうです。
プリンの形も同じですね。
なんか 久々にコンビーフ食べたくなりました。
キャベツとコンビーフ炒めるとおいしいね。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
関連記事