2015年03月24日 14:20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォト 2015 3月某日 某所 ※この場所は秘密です。 捨てる、虐待行為もあるので・・・・。
☆
今回は猫の餌付けについて・・・・・
猫の餌付けについては 賛否両論がありますが 皆さんは
どう考えますか?
ちょっと難しい問題ですよね。
先日始めて餌付けしている所をみて 家で餌付けについて
ちょっと検索してみました。
どちらの意見も聞けばなるほどという事もあるし同じ賛成
反対の中でも 考え方は違っていたり。
中には野良ネコファンという人達がいて 彼らは単純に刹那
的に野良猫を見て癒され、楽しんで見ていない所ではどうな
ろうが関係ないと思っているらしい・・・。
そういう感覚ってちょっと危険な感じもしますが 自分も外で猫
に会えば楽しんで終わりなのだから 同じ穴のムジナなのかも
・・・・・。
究極の考え方なんかもあったりで そうなるともう人間は何も言
えなくなってしまうような。
人間の身勝手で追い出された猫や動物達。
厄介払いされて野良猫にさせられ 今度は違う事で管理されて
しまう。
この写真の場所で餌付けしている方は その都度お皿を持参し
てきているようなので 衛生面は問題ないかな。
猫にも名前をつけている様で 長く活動しているみたい。
色々聞いてみたかったのだけど 雰囲気的にあまり色々聞けま
せんでした。
私としては今の時点で思った事は
●餌付けするには その地域の方と話し合って許可を得た上でする。
●個人ではやらない。
個人だと その人が何かあって来られなくなる状況もあるし 中途
半端になってしまう。
●衛生面でお皿は持ち帰り ダンボールなどの住処は作らない。
去勢の問題もあるから やはり個人では大変なのでグループ、そう
いった組織で活動するのがいいでしょうね。
その地区の状況もわからないのに下手にその場しのぎで可哀相
だとか可愛いからと与えるのは ただのエゴになってしまうかも。
自分ひとりぐらいあげて楽しめればいいやという人がきっと何人も
居るでしょう。
みんな仲良くお行儀良く?食べてます。
ちゃんとしたキャットフード缶です。
個人で普通に買っているとしたら かなりの出費
ではないでしょうか。
(・。・)
出逢ったネコちゃんシリーズ(メインブログ)
http://chachamaru55.hamazo.tv/c624288.html
続・出逢ったネコちゃんシリーズ(フォトログ)
http://bytama.hamazo.tv/c646984.html