海の貴婦人 海王丸と富士山 セイルドリル(foto 19枚) 清水港

茶々丸

2014年11月23日 16:25


フォト 2014 11月22日 清水港



21日に清水港に入港した 大型帆船「海王丸」
(総トン数2556t、全長110.09m)です。

(●^o^●)

昨日は実習生たちがマストにのぼり帆を広げる
セイルドリルを見に行ってきました。
お天気が良くて暖かく 富士山もきれいに見えて
良かったです。

セイルドリルというのは 岸壁に”停泊した状態”で
帆船の帆を張る作業のことだそうです。




13時からという事でしたが ちょっと遅れて到着。
まだ帆は張られてなかった♪

でもすごい人出!!






帆を張る間ずっと マイクで説明が
されているんだけど 端の方に居たので
良くわからなかった・・・・・・・。







海王丸と日本丸は似てますが 見分けるポイントとして
この船首像 (フィギアヘッド)でわかります。

日本丸は女神が合掌してますが 海王丸は
笛を持っています。























これはにゃんだ?????








切り抜いてみると・・・・
もしかして今流行のマルチコプター???
実は夜のライトアップを見に行った時にも
同じ物かわからないけど こんなのが
飛んでるのをみました。























終わった後に実習生達が下に降りてきて
みんなで船と富士山をバックに写真を
撮っている姿が微笑ましかったです♪































































海王丸は 今日23日 船の見学会
25日の11頃出港します。

それまでは 夜はライトアップされます。
って事は 今日と明日まで。

お時間があればぜひどうぞ。


(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪




この後ライトアップの記事をUPしますね♪





関連記事