今日は十三夜ですね。♪
(●^o^●)
でも満月ではありません(ちなみに今月の満月は19日)
十五夜は中国から伝わってきたもので
十三夜は日本独自の風習だそうです。
十五夜は芋をお供えするので 芋名月...
十三夜のこの時期は 豆や栗を供えるので
豆月、栗月と呼ばれたりします。
というとやっぱり 豆大福か栗鹿の子でも
用意しなくちゃかな~(笑)
皆さんは 何をお供にしますか?
昔の人は 十五夜、十三夜を大切にしてきたので
片方しか見ないのは 片見月と言われ 縁起が悪いと
されていたそうですよ。
今日はがんばって観ましょうね。
そして 実りの秋を楽しみましょう♪