でた~い!!

茶々丸

2013年06月10日 14:03




でた~い!って  〇〇コじゃないよ(笑)



大家さんちの庭の柵と さくらんぼの木にかぶせた網の間から


顔をのぞかせてるユリ。




ぷはぁ~!! シャバの空気は おいしいな~っ!!






所でシャバっていうのは 娑婆って書くんですね。

一般的に ”娑婆の空気” というのは 刑務所の中から見た

外の自由の世界という意味でだけど 元は仏教からきた言葉で

忍耐を意味し、この世(苦難や試練があって 自由のない世界)を

指す 反対の意味だったんですね。



江戸時代は 吉原の遊郭を極楽の地と見立てて 吉原の外が娑婆と

いうように言われたようだけど 極楽と思うのは 男性だけだよね。

囚われの身の遊女達にしてみれば 吉原の外である娑婆こそ 自由の世界。


それが 今のように 堀の外の自由な世界を 娑婆というようになったとか?

 

関連記事